
英会話教材をおすすめランキングで比較!
《 検証!お勧め英会話教材 全18教材比較 》
ランキング トップ3の発表!
順位 |
教材名 |
総合点 |
![]() |
スタディサプリENGLISH | 25/25点中 |
![]() 待望のリニューアル版がついに登場。海外からくる訪日客へのおもてなし英語や、あなたが海外に行く際に役立つ、海外旅行英語を身につけるには、もってこいの教材。スタディサプリENGLISHの教材ですから、教材完成度の高さは間違いありません。 価格:1,980円/月 返金保証:1週間無料 >>さらに詳しくレビュー解説 2019年11月末 新コース開始! 12月19日までキャンペーン価格実施中 |
順位 |
教材名 |
総合点 |
![]() |
プライムイングリッシュ | 24/25点中 |
![]() 英語の音声変化をマスターして、英会話力アップを目指す、サマー先生による英会話教材。学習を進めるにつれ、音声変化の重要性にあらためて気付かされます。教材内で使われる、英会話状況設定がとても実用的です。英語の聞く・話すの両方を最適にカバーした、初心者からでもOKの教材です。 価格:29,800円 返金保証:14日間返金保証 >>さらに詳しくレビュー解説 |
順位 |
教材名 |
総合点 |
![]() |
ネイティブイングリッシュ | 23/25点中 |
![]() 教材の中身の完成度が、非常に高いのが印象的。英語の微妙なニュアンスを学べるCDも付属しているのですが、英語をよりナチュラルに使いこなすにあたり、必須ともいえる内容です。 価格:29,800円 返金保証:60日間返金保証付 >>さらに詳しくレビュー解説 |
1位〜3位には入らなかったけど、
その他おすすめ英会話教材 4選
ロゼッタストーン | ||
![]() 日本語を一切使用せず、英語で英語を学んでいくという、一番チュラルな方法で英語習得をしていけます。まるでマンツーマンの英会話講師と英語学習をしているかのような学習方法です。 価格:4,980円 返金保証:30日以内返金保証 >>さらに詳しくレビュー解説 |
セブンプラスイングリッシュ | ||
![]() 英会話で実際に必要とされるのは、瞬時に考え、反射的に英語を話す力です。そのために必要なスキルを学ぶことができるのがこの教材。幼児教育でも採用されている「七田式」メソッドの英語学習版です。 価格:19,800円 返金保証:60日間返金保証 >>さらに詳しくレビュー解説 |
30日間英語脳育成プログラム | ||
![]() 英語を耳で聞くことから学習をはじめ、シャドーイング等、英字後上達のための理論にしっかりと沿った形で学習が進められる英会話教材です。 価格:19,500円 他 返金保証:8日以内無料 >>さらに詳しくレビュー解説 |
リッスントーク | ||
![]() 従来の聞き流し系英語教材と違い、リスニングのみならず、スピーキング力も強化出来る学習内容となっています。大阪観光大学の教授、池田和弘先生監修による英語教材です。 価格:28,800円 返金保証:30日間返金保証 >>さらに詳しくレビュー解説 |
リスニング強化専門の英語教材 3選
アルク・1000時間ヒアリングマラソン | ||
![]() アルク・ヒアリングマラソン・シリーズの中上級者向け教材です。受講開始レベルはTOEIC550点程度の人が対象。目標レベルはTOEIC730点以上となっていますが、そのスコア以上にタフな内容と感じるかもしれません。難しいですが、英語上級者を目指す人にとっては、非常に良い教材です。 価格:54,780円/1年 返金保証:8日以内返金可能 >>さらに詳しくレビュー解説 |
アルク・ヒアリングマラソン中級コース | ||
![]() アルク・ヒアリングマラソン・シリーズの中級者向け教材です。TOEIC450点程度の人が始めるのに最適なレベルとなっています。kikuzo!レベルを卒業したら試したい講座ですね。 価格:39,600円/半年 返金保証:8日以内返金可能 >>さらに詳しく解説 |
アルク ヒアリングマラソン・ベーシックkikuzo! | ||
![]() アルクの人気講座「ヒアリングマラソン・シリーズ」の初級者向け教材です。受講開始レベルは、TOEIC300点程度となっています。英語スキルにおいて、リスニングはとても重要です。あなたの英語を聞く力を徹底的に鍛えるには、もってこいの通信講座です。 価格:39,600円/半年 返金保証:8日以内返金可能 >>さらに詳しく解説 |
英単語強化専門の英語教材 2選
アルク ボキャビルマラソン・パワーアップ | ||
![]() アルク・ボキャビルマラソン・シリーズの、中〜上級者向け教材です。受講開始レベルは、TOEIC550点程度。ボキャビルマラソンMUSTレベルを卒業したら試したい、英字新聞も読めるようになるボキャブラリー特化講座です。 価格:49,280円/半年 返金保証:8日以内返金可能 >>さらに詳しく解説 |
アルク ボキャビルマラソンMUST | ||
![]() アルクの英単語講座「ボキャビルマラソン・シリーズ」の初級者向け教材です。受講開始レベルは、TOEIC350点程度。英単語の記憶定着のためのメソッドをフルに使った、ボキャブラリー特化英語講座です。 価格:46,200円/半年 返金保証:8日以内返金可能 >>さらに詳しく解説 |
ビジネス英語特化 英語教材 2選
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース | ||
![]() 無敵のオンライン英会話教材「スタディサプリENGLISH」のビジネス英語バージョンです。ビジネスで使う英語慣用表現が沢山知れます。リスニング、スピーキング力も鍛えられます。仕事で英語が必要な方は、必ずやっておいた方がいい教材です。 価格:2,980円/月 返金保証:1週間無料体験可能 >>さらに詳しく解説 2019/12/19(木)16:59迄 最大1万2千円お得になるキャンペーン実施中! |
6週間チャレンジ!スラスラ話せるオフィス英会話 | ||
![]() 初心者からでも始められるビジネス英会話の教材。英語上達理論を14ステップに細分化して学習。6週間で職場で使えるビジネス英会話習得を目指します。 価格:29,500円〜 返金保証:7日以内返金可能 >>さらに詳しく解説 |
↓ まだまだあるこんな英会話&英語教材 ↓ |
||
教材名 |
||
イングリッシュアドベンチャー | ||
YouCanSpeak | ||
スピードラーニング | ||
六単塾 |
↓ 販売終了済み英会話教材 ↓ |
||
教材名 |
||
エブリデイイングリッシュ | ||
スピークナチュラル |
オンライン英会話教材 おすすめランキング
こちらでご紹介するのは、オンライン英会話スクールではなく、あくまでも独学で使用する英会話教材です。オンライン英会話スクールも悪くはないのですが、毎回対面(オンラインではありますが)での英語レッスンとなると、精神的な負担となって、それが原因で続かない場合もあります。その点、オンラインで出来る独学英会話勉強法でしたら、いつでもどこでも実践出来て、継続もし易い、というメリットがあります。
1位 スタディサプリENGLISH | ||
スタディサプリENGLISH専用アプリで、英語学習することが出来ます。アプリなので、思い立ったらすぐにアプリを起動して、学習開始できます。操作感も非常によく、ディクテーションの文字入力もスムーズに出来るよう工夫されています。 発音がチェックできるスピーキング学習も、電話通話するときと同様に、スマホ内蔵のマイクに向かって話せばよいので違和感もありません。オンラインで学習履歴も残るので、やる気アップにもつながります。 |
2位 ロゼッタストーン | ||
以前はCD版やダウンロード版でしたが、現在のロゼッタストーンは、オンライン学習版となり、パソコン、スマホ、タブレット、どこからでもアクセスして学習すること出来るようになりました。ひとつの講座で価格も、たった4,980円なので、一般的な英会話教材と比較するとかなりの低価格です。 以前は、ロゼッタストーンも高額だったのですが、販売元がソースネクストになてから、販売価格を大幅にダウンしてくれましたね。さらに、時折キャンペーンを実施していて、通常価格よりもさらに格安で入手できることもあります。 |
3位 スピークナチュラル | ||
現在のスピークナチュラルは、教材購入者全員に、スピークナチュラル・オンライン学習才とである「Speak Natural ForWeb」へのアクセス権が購入者特典として付いています。オンラインであれば、スマホ等、自宅のパソコン以外でのアクセスが出来す。 また、オンライン版ならではの音声スピード三段階調節機能や、苦手な部分を繰り返して聞くリピート機能も付いています。毎回ランダムに変わる、穴埋めテストを受けることもできます。あなたの学習習熟度やテストの正解率がオンライン上で確認も出来ますので、モチベーションアップにもなります。 |
【総合ポイントの算出方法 満点25点】
ランキングは、以下のポイントの合計により算出(詳細点数は教材個別ページ)
初心者: 英会話初心者向度
聞く : リスニング習得度
話す : スピーキング習得度
基礎 : 語彙や文法等の英語の基礎力の習得度
評価 : 私の独自評価(どの程度優れた教材であるか)
各教材のポイントは、私なりの教材を分析した結果です。従いまして、教材の宣伝文句と異なる場合もあります。教材販売会社様からしたら不服もあるかもしれまませんが、何卒ご容赦願います。英語初心者向け度も、各教材公式サイトで表示されているものとは必ずしも一致しません。実際の学習者のレベルとしてどうだろうかと、私自身が各教材を吟味検証したレビュー結果となっています。
ランキング表から各教材名をクリックすると、さらに詳しい情報がご覧になれます。教材の公式サイトを一見しただけではわからない、各教材の深層にするどく切り込んだ検証解説を公開しています。
また、ビジネス英語教材をお探しの方は、ビジネス英語教材の評価は?をご覧ください。
大人でも、独学でも、英会話は上達出来る
「もう若くないから、英会話は不可能に決まってる・・」
「独学で英会話習得なんて、やっぱり無理だよ・・」
こんなような気持ちになっていませんか?
もしあなたがこのように思っているとしたら、「そんなことありませんよ!」と、お伝えしたいです。それが、当サイトからの強いメッセージなんです。
はじめまして、
私は普段は、英語学習者のサポートをするお仕事をしています。10代から60代までの、幅広い年齢層の英語学習者さんと接しています。
時々、中高年の英語学習者の方から、「やっぱり若くないと英語学習は無理」という弱音を聞くことがあります。英語習得は易しくないですからね。大変なのはわかります。でも、それは20代の若い人であっても、実は同じなんですよね。ただ、彼らには時間がある。
40代、50代となってくると、時間が限られてきますから、無駄に時間を過ごすことはできません。だから、より効率的に学習しないといけない、ということにあります。
そのためには、教材選びが重要になってきます。
教材選びに失敗したらその後の希望も全て台無しです。でも、教材選びさえ慎重にすれば、すでにお伝えした通り、あなたがたとえ英語初心者の大人であっても、英会話力を確実にアップさせていくことは可能です。
そのためには、正確な教材レビュー情報を知ることが必要です。そして、当サイトでは、各英会話教材の本当の評価をあなたが知れるように、徹底調査した上で、お伝えするようにしています。
是非、このサイトを通して教材を選び、「独学だって、英会話は勉強出来るだ」「大人になってからも、英会話は上達するんだ」ということを、あなたに実体験して欲しいと願っています。
英会話教材は使った方が良い理由
「英会話が上達したい!」と思っているなら、やはり英会話教材の活用がお勧めです。
英語教室や英会話スクールに通うという方法もあるでしょう。しかし、忙しい社会人の方が、定期的に教室やスクールに通い続けるのは、現実的にかなり難しいようです。結果的にお金も無駄にしていします。
では、「自宅で英語参考書で勉強する方法は?」 英語参考書は、英文法や英単語中心の学習方法。しかも文字から英語を学ぶ方法です。これだと、学校で習った英語勉強法と、根本的に変わりありません。文字からの学習だけだと、英語を聞いたり、話したりは、当たり前ですが、できるようにはならないんです。
英会話というのは、英語を「聞く」「話す」から成り立っています。このスキルを身に付けるためには、英語を「聞く」「話す」が実践できる英会話教材を活用することがおすすめです。効率的に、そして効果的に英会話に必要なスキルを身に付けていくことが出来ます。
良い英会話教材の選び方を教えて!
英会話教材を利用するメリットは、英語音声を通して英語学習を実践していけること。
参考書やテキストブックに書かれた文字情報ではなく、あなたの耳、口をフル活用して、英語を学んでいけるのが、英会話教材活用の利点ということになります。ただ、英会話教材といっても、国内だけで300以上あるとも言われています。こんな沢山の教材の中から、「後悔しない、失敗しない教材選びをするには、どうしたらいいの?」という問題があります。
それでは、「良い英会話教材はどう選んだらいいの?」というあなたの疑問にお答えしていきましょう。
■ ただの聞き流しは駄目教材
世間には、英語をただ単に聞き流すだけで、英語が聞けて、話せるようになる、と宣伝している教材があります。成人である私たちが、英語を第2言語として学習する場合、残念ながらそんなことはあり得ません。そのあり得ない夢物語を、まるで実現可能かのようにに煽り、教材を売りつけている業者に、私はうんざりした気持ちになります。英語学習者の必死な思いを食いものにしている、としか思えないからです。
母国語を学ぶ赤ちゃんと、第2言語として英語を学ぶ私たちの脳は、すでに違った発達状態にあることを知っておかなくてはなりません。そのうえで、言語を学ぶ必要があります。だから、ただ単に聞き流すだけでは駄目なんです。
英語が聞き取れるようになるためには、どうしたらよいのでしょうか?
そのためにポイントとなるのが、スピードと順番です。
では、「ネイティブが話すナチュラルスピードの英語をたくさん聞けばいいのか?」 答えは、きっと全く聞き取れないでしょう。そして、いつまで経っても聞き取れないでしょう。じゃあ逆に「日本人向けにアレンジされたスロースピード英語をたくさん聞く?」 はい、そうしたら、聞き取れるでしょう。でも、ネイティブの本当に英語はいつまで経っても聞き取れるようにはならないでしょう。
では、どうしたらいいか?
方法は2つあります。
1つは、ナチュラルスピードとスロースピードの英語を組み合わせて聞くやり方があります。ゆっくりのスロー英語を聞くとにより、英語の正しい発音やイントネーションを知り、ナチュラルスピードに対応していくという方法。
2つ目は、ナチュラルスピードと速いスピードの英語を組み合わせて聞くこと。速いスピードの英語を聞き、その速さに少しでも対応しようとした結果、ナチュラルスピードの英語が聴き取りやすくなるという効果を利用した方法です。
英会話教材を選ぶ際は、このどちらかの方式が採用されている教材を選ぶことをおすすめします。
それと、順番です。
英会話教材では、あなたの日本語能力と、学習言語である英語を上手に織り交ぜながら、学習していきます。この際に耳にする、英語と日本語の順番が重要になります。英語のリスニング力を身に付ける場合、英語→日本語の順番の方が、より効果的に、効率的にリスニング能力が育てられます。この法則をきちんと盛り込んだ英会話教材を選んだ方が、より短期間でリスニング力が身につきます。
■ スピーキング学習も含んでいることは必須
聞くだけでは英語は話せるようにはならない。このことは肝に銘じておく必要があります。なので世間には、英語を聞くだけで英語がペラペラ話せるようになる、と宣伝している教材がありますが、信じると危険です。お金と時間を無駄にします。
英語が話せるようになるためには、スピーキング学習が、教材に含まれていることが最低条件となります。
ただ英会話教材としては、「英語を聞くだけで〜」と宣伝した方が、万人ウケが良いという現実があります。ですので、実際にはスピーキング学習の要素が含まれていても、表向きには「聞くだけで」というキャッチフレーズを使用していることもあります。ちょっとまぎわらしいですね。
「聞くだけ」と言ってはいるけど、実際にはスピーキング学習要素も含まれていて、内容的に素晴らしい、という英会話教材もあります。そのあたりは筆者が実際に個々の教材を試して検証し、お伝えしています。英会話教材を評価する際は、そこまで見ていく必要があります。
■ 日々練習すると、英語が「使える」ように
英語が使える人と、使えない人との「差」ってご存知ですか?
たとえば、TOEIC800点以上でも、全然英語が使えない人がいます。逆に、TOEIC500点台とかでも英語がそこそこ使える人がいます。この差は、いったい何なのでしょうか?
英語(言語)というのは、知識だけでは使い物ににありません。「あっ、その文法なら知っているよ」、というだけでは実際の英会話の際には、ほとんど使い物にならないということなんです。
「知っている」と「使える」とは、別物と考えてください。
「知っている」を「使える」にするためには、繰り返しの練習が必要となります。実際に「使える」ようになって、はじめて英会話もできるようになります。そのためには日々の練習が必要。英会話教材が、日々練習しながら学習を進めていけるような内容になっていることが重要です。
良質の英会話教材を選ぶ
英語学習を進めていくうえで、教材選びはとても大切です。
英会話初心者にでも、取り組むことができる。実際の英会話ができるようになるため、効率的に、効果的に学習が進めれれる。こういった英会話教材を、しっかりと調べてお伝えしたい、というのが私の想いです。
こういった英会話教材にあなたが巡り合うために、どのような基準で英会話教材を選べば良いのか、ということをお伝えしました。そして、ランキング形式で、実際に選ぶべき英会話教材についても情報を公開しています。
世間には英会話教材が溢れかえっています。また、教材の広告や紹介ページを見ると、どれも魅力的な教材に感じてしまったりもします。こうなると、普通の人にとっては、どの英会話教材を選んだら良いのか、まったくわかならなくなってしまいます。
実際には、良い教材もありますし、悪い教材もあります。
悪い教材を選んでしまったら、貴重な時間もお金も無駄にしてしまいます。逆に良い教材を選んで、正しく学習を進められれば、それだけで上達のスピードも違ってきます。
是非当サイトを参考に、失敗しない英会話教材選びをされて、あなたの英会話スキルをどんどんと上達させていってくれることを心より願っています。
各英会話教材を比較レビューした結果、筆者が最も良質だと認めた英会話教材は「プライムイングリッシュ」になります。
中古の英語教材
英語/英会話教材を安く買おうと思ったら、中古品を購入するというのもひとつの手段かと思います。ヤフオクやメルカリなどを探すと、色々な中古の教材が見つかります。
では、安ければそれで本当に良いのでしょうか?安さと引き換えに様々なデメリットも発生します。そのことを承知の上でないと、あとで後悔することになります。各教材によって、中古品購入の際に気を付けるべき点も多少の違いがあります。以下の記事で、各教材の中古品購入の際の留意点をお伝えしています。
プライムイングリッシュの中古品
ネイティブイングリッシュの中古品
七田式 7+Englishの中古品
スピークナチュラルの中古品
ヒアリングマラソンの中古品
本屋で買える英会話参考書はどう?
街の本屋やAmazonなどでも、英会話学習のための書籍が売られています。人気のあるベストセラー参考書としては、次のような本があります。
・「CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)」
・「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)」
・「英会話1000本ノック[入門編](CD付)」などがあります。
これら本屋で売っている参考書であれば、価格も千円から2千円前後です。教材や講座などに比べると、かなり安い価格で学習に取り組めます。CD等の英語音声も付いているで、英語学習の助けになるでしょう。
ただ、私の経験からいくと、英会話学習を参考書でやろうとすると、どうしても長続きしないのです。何冊も英会話学習本は持ってはいますが、最後までやり抜いた本はありません。英会話に限って言えば、やはり教材や講座、教室の方が、自分にプレッシャーも掛けられますし、結果的に続けれれると思います。
ただ、英文法に関して言えば、参考書でもコツコツと続けることが出来ます。筆者のイチオシは、Cambridge University Press出版の「English Grammar in Use」です。文法学習に限って言えば、参考書などの書籍で十分です。価格も3千円台と安いです。
幼児、小学生、中学生の子供用英会話教材は?
本サイトでご紹介している英会話教材は、大人向けの英会話教材です。ただ、もしお子さんに早い段階から英会話を身に付けさせたいと思ったら、どんな教材が良いのでしょうか?当サイトが考える子供向けの英会話教材のおすすめを、幾つか挙げておきます。
幼児向け英会話教材
最近では、幼児のうちから英語教育をするご家庭も以前よも増えてきているようですね。幼児への英語教育の賛否はありますが、筆者の意見としましては、幼少期に英語に慣れさせたか否かは、大人になってからの英語力に大きな差が生まれると思っています。特に、ネイティブのような発音とリスニング力を身に付けさせたいなら、早い方がいいです。
さて、幼児英語教育として人気なのは、ディズニーの英語システム(DWE)、セサミ英語ワールド(セサミストリート)、パルキッズ、ワールドワイドキッズ、こどもチャレンジEnglishなどがあります。小さなお子さんの場合、ディズニーやセサミストリート、しまじろう等、なにかキャラクターが登場して、楽しみながら学べる教材がいいですね。
小学生向け英会話教材
ひと昔前と違って、今は小学生から英語教育が導入されます。とっても良いことですよね。出来れば自分の時代もそうであってくれたらよかったと思ってしまいます。小学校3・4年での外国語活動、小学校5・6年では英語が教科として正式に導入です。
英会話学習としてみた場合、自宅で出来る英会話勉強法としては、スマイルゼミ、Z会、進研ゼミ小学講座「チャレンジイングリッシュ」、ハッピーイングリッシュ、ポピーKids Englishなどが候補になってくるかと思います。小学生の時点から、英語だけでなく、英会話も意識した学習をしていくと、先々さらに違ってくること間違いなしです。
中学生向け英会話教材
中学生であれば、まず第一は、学校の教科書を徹底的にやり込む、ということはお勧めします。ただし、これは英文法や英単語が中心の勉強となります。英会話学習となると、教科書に加えて、別の学習方法も必要になってきますね。
いくつかおすすめはあるのですが、まずそのひとつは、アルクの中学英語4技能完全ドリル1&2です。これは英会話に限定するわけではないですが、英語の読む・聞く・書く・話すの4つの技能の向上を目的とした教材となっています。あとは、中学生であればスタディサプリENGLISHを初めても良いと思います。
スタディサプリENGLISHはレベル1〜7あるのですが、一番下のレベル1は、中学1年レベル(英検5級程度)相当になっています。中2でレベル2(英検4級)、中3でレベル3(英検3級)です。スタディサプリENGLISHは非常に優れた教材です。中学に入ったら、スタディサプリENGLISHを始める良いタイミングかと思います。
海外留学はどう思いますか?
本サイト「英会話初心者からの大逆転」は、日本に居ながらにして英会話力向上さえる方法を中心にお伝えしています。なぜなら、仕事をしている社会人にとって、海外留学することは現実難しいからです。でも、もしあなたが海外留学する機会が持てるようなら、筆者としても当然おすすめします。
海外留学することのメリットは大きく3つあります。
1.英語を使わざるを得ない状況に自分を追い込める
2.帰国後の英語学習のモチベーションが各段に上がる
3.英語という言語だけでなく、異文化を体感できる
日本での英語学習以上のことを、海外留学で得ることが出来ます。出来る限り手軽に海外留学してみたいとお思いでしたら、スマ留という留学エージェントが最近では人気です。
英会話スクールはどう思いますか?
英会話力を向上させたいなら英会話スクールも有効ではあります。ただし、ただ通っているだけでは効果も半減、といいますか、あまり効果も成果も感じないかもしれません。英語は、何も課題意識を持たずにただ頑張って使っているだけでは、なかなか進歩がありません。ですので、英会話スクールに通うとしたら、しっかりと独学で勉強したうえで、英会話スクールに通うことを強くお勧めします。
また、英会話スクールに定期的に通うのが難しいとか、費用を少しでも抑えたいという人には、オンライン英会話スクールを利用するという選択肢もあります。独学をしっかりとした上でですが、英語を実際に使う練習を少しでも多く持つことは、とても有効です。ですので、金額的にわりとリーズナブルに利用できるオンライン英会話スクールも利用も良いと思います。DMM英会話、レアジョブなどが人気のオンライン英会話スクールとなります。
あともうひとつ、もし予算の都合がつけばですが、検討してみてもいいのが、マンツーマン英会話スクールです。これは、通常の英会話スクールの上位版とでもいいましょうか、英会話スクールがグループで授業を受けるのに対して、マンツーマン英会話スクールは、1対1での授業となります。クラスで授業を受けていると、痒いところまで手が届かないと感じることがります。
マンツーマンでのレッスンでしたら、とことん納得するまで教えてもらうことが出来ます。他の人と一緒に授業を受けるのが少し恥ずかしい、なんて人にもいいかもしれません。
マンツーマン英会話スクールとしては、Gabaマンツーマン英会話、イングリッシュビレッジ、ベルリッツなどが実施しています。
さらに近年は、専属のパーソナルトレーナーが付いて、徹底した英語学習指導をしてくれる、RIZAPイングリッシュ、PROGRIT(プログリット)、レアジョブ本気塾などのコーチング系英会話塾も人気です。